ブログ

移住して6年。今、正直に感じていること

2019年3月31日に引っ越してきて、ちょうど6年が経過しました。6年を経て、今何を感じているのか。質問に答える形で、できるだけ正直に綴っていこうと思います。
ブログ

わたしがブログを書く2つの意味

このブログを始めて、1年が過ぎようとしています。ブログ開設1周年ということで、改めてブログを書く意味について考えました。今回は、わたしがブログを書く2つの意味について、お伝えしますね。
移住

移住して変わった自分の感覚

移住して4年半が経過しようとしています。これだけの期間を今の場所で暮らすことによって、自分の感覚が変化してきました。その感覚の変化について、今回お話しますね。
家族

実母と離れることで気づいた4つの思考の偏り

移住することを決めるときに一番心にひっかかっていたのが、実母のことでした。たくさん悩みましたが、それでもあの時母と離れることを選んでよかった、と今は思っています。
移住

「よく旦那さんについてきたね」に対する本当の答え

移住のことを話すと人から「よく旦那さんについてきたね」とかなりの確率で言われます。でも、この言葉を言われるたびに違和感を感じています。今回は、この言葉を言われてわたしが感じている違和感について綴っていきます。
移住

メリットしかない?孫にとって「おじいちゃんの畑」があること

移住して義父母の家のそばで暮らすようになり、それに伴って義父母の畑に行く機会もできました。移住前は今とは全く違う環境で、緑があるところと言ったら公園か学校くらいで、畑なんて近くにはありませんでした。義父母の畑が近くにあることが、孫であるわたしの子どもに何か影響を与えているか考えてみたところ、よい影響しか思い浮かびませんでした。
家族

おすそ分け文化の洗礼 – 畑で採れた野菜のおすそ分け

移住してから出会った「新しい文化」と言っていいと思う、「おすそ分け文化」。お土産を渡す、お返しをもらう…そういうことは職場で時々ありましたが、日常的に野菜や果物や魚などをやり取りすることはありませんでした。もう物々交換しているんじゃないか?と思うくらい、頻繁に物のやり取りがあるので、これは新しく体験する文化なんだと思うようになりました。
移住

他人の目が気になる人には向かない?専業主婦という選択

わたしは移住したタイミングで、専業主婦になりました。4年経過した今も、専業主婦を続けています。専業主婦を実際に続けてみて、よかったと思うことがたくさんありましたが、一方で「うーん…」と思うこともありました。
移住

アラフォー主婦、旧友と再会 – 会う前に不安になるのはなぜ?

『久しぶりに友人たちと集まったら話が合わず、楽しめなかった』アラフォー女性の悩みとして、このようなことをよく目にします。理由として、お互いの環境、状況の違いからくる考え方の相違が挙げられていました。
おすすめ本

『髪を切りに来ました。』– なんくるないさに心がゆるむ、移住マンガ

移住してからというもの、「ちゃんとできているのかな」「この選択でよかったのかな」と不安になることが何度もありました。家族のために頑張っているつもりでも、誰かに褒めてもらえることもなく、自分のやり方が正しいのかどうかも分からない。そんなときに...